「子どもと生きる」
というしごと。

recruit

同じ日は1日としてありません。
転んだり泥んこになって遊んだり、
絵の具まみれになったり…
笑って泣いて、時にはぶつかって、
また仲直りして。
その一つひとつに大切な経験と、
そっと添えられた先生の心があります。
わたしたちが目指すのは、
「教える人」ではなく、一緒に感じる人。
「見守る人」ではなく、隣で笑う人。
蒲生幼稚園では困ったときは助け合い、
嬉しいことは一緒に喜べる。
お互いを認め合いながら、チームで子どもたちと
向き合う職場作りを目指しています。
正解のない保育だからこそ、多様な関わりが、
子どもたちの育ちを豊かにしていくと
考えております。
園見学やアルバイトのご相談は、いつでもどうぞ。
あなたにとっても新しい一歩となりますように。

副園長 名頃 哲平

蒲生幼稚園が大切にしている
3つのこと

① 信頼に根ざした対話が、
チームを育てる

互いの意見や想いを尊重し、
率直に語り合える関係性を築いています。
安心して相談できる風土が、
職員同士の連携を深め、
より質の高い保育へとつながっていきます。

② 発想とアイデアが
保育の力になる

一人ひとりの視点やアイデアが、
日々の保育を形づくる大切なエッセンスです。
年齢や経験にとらわれず、
自ら考え、創造し、
挑戦できる自由度の高い職場環境を
大切にしています。

③ 自分の時間を大切に
することが、子どもへの
まなざしにつながる

保育者も一人の人として、暮らしや趣味、
家族との時間を大切にできること。
心に余白があるからこそ、
子どもたち一人ひとりに
丁寧に向き合うことができます。
多様な働き方や休暇制度を整え、
職員が自分らしく、
無理なく働ける環境を大切にしています。

先生達のぶっちゃけインタビュー


蒲生幼稚園を選んだきっかけは?

園の雰囲気が良さそうだったから

通勤がしやすい!

知り合いの紹介

蒲生四丁目駅から徒歩5分で
京橋駅から比較的に近く、
アクセスは非常に良好です!
毎日のことなので、通いやすさも大切な
ポイントの一つですね♪


職場の雰囲気は?

先生同士の仲が良い!

相談がしやすい

のびのびしている

普段の保育のことから園長先生も含め、
みんなで相談して決めています!


何をしている時が楽しいですか?

子ども達とお話をしている時

ゲームなどをして遊んでいる時

保育の準備をしている時、
行事が終わった時の達成感

先生達はよく「今日はこんなことがありました!」と笑いながら子ども達の様子を
教えてくれます♪


プライベートの過ごし方は?

ジムで体を動かす、カラオケ、
ライブに行く、友達と会って話す、
お酒を飲む、買い物、旅行などなど…

みんな自分の時間を楽しんでいるようです笑

先生を目指している方へ一言

  • point1

    うまくいった日もあれば、
    「こうすればよかったな」と
    反省する日もあります。
    でも、そんな毎日が楽しく、
    やりがいを感じてます。
    子どもが好きな人にはぴったりの
    仕事だと思うので頑張ってください(^^)

  • point2

    大変だけど楽しい仕事です。
    色んな園を見学して話を聞いて、
    自分に合う園を見つけてくださいね。

  • point3

    大変な事もありますが、
    その分やり甲斐も大きい仕事です。

  • point4

    先輩の先生方にも
    支えられながら
    子ども達と
    毎日楽しく過ごしています。
    子どもの成長を保護者の方と喜び合える瞬間が
    とてもこの仕事でやりがいを
    感じることができます。
    不安なことだらけかもしれませんが、
    頑張ってくださいね。

  • point5

    幼い子ども達の大事な時期を
    預かる大変なお仕事ですが、
    親元から離れ、かわいらしい子ども達と
    触れ合い、毎日が楽しいです。
    子ども達の成長を見て、
    やりがいのあるお仕事だと思います。

採用募集要項

蒲生幼稚園 求人票(PDF)

蒲生幼稚園
エントリーシート(PDF)

採用試験で使用します。
事前にご記入のうえ、当日お持ちください。

ー お問い合わせ ー
担当 副園長 名頃哲平 06-6931-6695
エントリーフォームからも随時受付中!
(1週間以上連絡がない場合は、
お手数ですがお電話ください。)

エントリーフォームはこちら

ほいコレナビ2024